カテゴリー:建物一覧
2019年8月3日 投稿者:岡本 真輔
2019年4月15日 投稿者:岡本 真輔
2019年4月4日 投稿者:岡本 真輔
長年、何世代も暮らした古家を解体するにあたって、そこで暮らした方々の
色んな思い出が詰まったものが出てきます。
家の大黒柱や太鼓梁などは大物ですが、新しく立てる家に移設したいと言う
お客様は多いです。
今回もケヤキの大黒柱と松の太鼓梁を移設することになりました。
100年以上前に組み立てられた材料には当時の大工さんが施した複雑な加工が
してあり、新築に持っていくには材料の欠けた部分を復元しなければなりません。
施工してもらったのは岡本工務店で一番の古株の大工さんです。
共木と言って、それぞれの材料から埋木にする木片を切り出し、木目を合せながら穴を埋めていきます。
その材料にエイジング塗装をすることで、大黒柱は当時の風合いを残しながら、新しく生まれ変わります。
大工さんも塗装屋さんも一流の技術を持っていないと復元は出来ません。
いい職人さんたちが揃っているなぁと感心しました。
2018年12月5日 投稿者:岡本 真輔
イノスの家では耐震+制震で繰り返される大地震にも耐えられる
強い家が標準仕様です。
住友理工の制震装置 TRCダンパーを標準採用。
地震の揺れを吸収し、熱エネルギーに変換して
揺れを逃がします。
構造見学会でご覧になれます。
お気軽にお声をお掛けください。
2014年12月1日 投稿者:鈴木誠之
冬の南側の窓辺はなんともいえない心地よさがあります
日本の住宅は夏を意識して設計するのが基本ですが、冬に日差しを取り込むことも重要です。
四季をなるべく設備に頼らずに快適に暮らすというのが理想ですね。
» ブログTOP
Copyright © Okamoto koumuten All Right reserved.